ユーザー車検
ライダーになって初めてユーザー車検に行って来ました。
7/10に車検切れというギリギリだったのですが上映会などの作業でここまで伸びてし
まっていた。
一週間ほど前に限定メンバーのユーザー車検車検体験記を読んで早速予約をした。
電話でアナウンスに従って行うだけの簡単なかたち。
一発で本日の予約が取れてしまった。
暇なのか?
それで本日の午後の予約で行くことに。
一応、簡単な洗車と爆音マフラーにバッフルを装着。
気分は服装検査がある当日の朝のエセツッパリの気分。
エンジン書けたら情けないハーレのような音で、
「ぼっぼっぼっぼっぼっ」って音と
「スカポンスカポンスカポンスカポンスカポン」って音が一緒に聞こえて来るような
情けない音。
そして、昨晩のうちに用意しておいた、
・車検証
・軽自動車税納税通知書兼領収書
・自賠責の証明書(前回分と今回分)
・印鑑
・A4クリップボード(100円ショップで購入)
のみ持って出発。
場所は
相模自動車検査登録事務所
。
これが場所が解りにくいのです。
余裕をもって行ったの13:00には到着出来たですが、解りにくい。
行く人がいたらだけど、工業団地の通りの「陸運支局前」交差点信号を、
ファミリーマートを背にして曲がると言う感じでしょうか。
ワシの家から一時間ほどで到着。車検前に事故は嫌だからバスも抜かずにゆっくりと
でしたが。
そして事務所の建物が三つあるんですけど、なんとなくワシ真ん中に入って、
「すいません、自動二輪のユーザー車検に来たのですが」と言ったら、
用紙を三枚ほど渡されて、
「はい30円。それから隣のカウンターで印紙を買ってください。」
ほんで隣へ。
ここで、自動車車検登録印紙代¥1,400円と自動車重量税¥5,000円支払う。
次はどうしたらいいか分かんないから聞いたら、
右隣の建物へ行って先に渡された三枚の用紙にして記入ください。
と言われた。
右隣の建物へ入ったら直ぐのカウンターになんか書類の書き方が貼ってあった。
しかし書こうとして何度記入例を見てもワシがもらった書類とちょこっと違うのね。
うーん、おかしい?
解らないことは聞け!の鉄則。したら8番カウンターの前にユーザー車検用(二輪用?
)の記入例が有るとのこと。
やっと書き始めたがここでミス。印紙を二枚買っていたのだが一枚の書類に二枚とも
貼ってしまたのでした。
一枚目の書類書いて印紙を全部貼ってしまい二枚目いったらまた貼るところが。
あちゃ。
知らないふりして出してしまおう!
そして三枚書き上げて8番カウンターへ。
すかさず「印紙の有るところ違うよ!」と言われたが受付のおじさんが貼り直してく
れた。
「他の書類も全部出して」と言われて家から持ってきた書類を全部だした。
「ねえ今年の納税通知書は?」
「コレですが」
「これ去年のだよ」
がーん間違って平成13年度の持って来てしまったぁ!
無いと車検が受けられないと言われ家に引き返す事に(T_T)
みなさん持っていく物は出る前にもう一度チェックしましょうね。
来るのに1時間かかった道のりを25分で帰りました。
飛ばしたのはちょっとです。一度道を覚えたから速かったんです。
帰ってきて平成14年度の納税通知書持ってまた戻る。
そしてまた8番カウンターに駆け込み書類提出。
そしたら「じゃあ一番奥の事務所ではんこもらって来て」と言われた。
最初に入ったのが真ん中の事務所だから一番左の事務所ね。
ここでも何処ではんこもらうんだよ?って感じ。
ひたすら聞く!
一番奥のカウンターで納税証明のはんこをもらう。
ここではんこを押す所にボールペンなどで車のナンバーを書かなければならないのだ
が、
あの8番カウンターのおじさんが赤鉛筆で書いてしまっていて、
「鉛筆じゃだめだ」と怒られる。
「書かれたんだ」と反論するとその上からもう一度ボールペンで書けとのこと。
はんこもらう。
ここで、さあ次は?
とりあえずもう一度8番カウンターに戻る。
するとおじさんが指さして車検ラインの方を示す。
ここでやっと書類上の手続きが終了と知る。
言ってくれればね。
んで、何番のラインに行くんだ?
ここでも聞く!
「すいません、書類ができたのですがどうしたら?」
「俺、車検場の人間じゃないよ」
(^^;)
青い作業着来てるからとおもったら車検に来てる人だった。
今度は腕にマークの入ってる人に聞いたら一番のラインにバイクを持ってこいってこ
と。
ようやく車検が始まる。
ここから先は言われるがまま。
順番は覚えていない。何故か?
「このブレーキ純正?」って聞かれてヤバとか思ってしまってドキドキになってしま
たのです。
今考えれば別に気にしない話なんですが、気の弱いワシとしては違法改造だぁ!
っと言われるんじゃないかとか思ってしまった訳。
その後はブレーキのテストとかメーターのテストとかして最後に光軸のテスト。
ここで光軸がエラー。
「調整してきてください」
あー。検査員の声が刺さるのでした。
ここで調整=バイク屋を探そうと思うのです。
色々走りまくって246まで出てしまいYSPを見つけた。
「すいません光軸のチェックできますか?」
「車検でしょ、ウチに機械ないからチェックできないよ。車検場の近くに事前検査場
とかあるからそっちでやって」
午後に予約した事を後悔していた。
急いでま車検場の近くに戻って事前検査場を探す。
第一発見の所に飛び込んで光軸チェックだけやってもらう。
全部やっても¥4,200円。光軸チェックだけでも¥4,200円。(T_T)
「光が二つに分かれてますね。片方つぶしますから後でふき取ってください」
ってライトの一部に油塗りだした。
いいのか?こんなんで?これで車検通らなかったら文句言ってやると思ったが、
アクセルふかしてと言われて3000回転ぐらいでまわしたら光軸安定して中心に光が集
まって来ました。
ありがとうございますで陸運支局へまた戻る。
二回目はもう光軸のチェックだけ。
3000回転でバッフル入れてるけどうるさい音たててドキドキしながら無事光軸のチェッ
ク完了。
やっとこ合格。
その後7番カウンターでシールと新しい車検証頂いて本日終了。
あちゃこっちゃ行ったり忙しかったぁ。
ほんで出費は、
・事前に保険屋さんに払った自賠責保険¥18,440円
・書類代¥30円
・自動車車検登録印紙代¥1,400円
・自動車重量税¥5,000円
・光軸の調整¥4,200円
合計¥29,070円+余分なガソリン代っす。
前に業者に車検を依頼した時の半額以下で収まりました。
光軸調整で余分に取られなかったらもっと安上がりでしたね。
一度ユーザー車検をすると今までの車検の費用がばかばかしく思えるなぁ。
あれしかチェックしないんだもんね。
教訓は万が一のことを考えて午前中に予約をしましょう。
出来れば事前に光軸のチェックをしておきましょう。
ってところでしょうか。
帰りはちょっと遠回りして帰った事は言うまでもない。